北海道伊達市有珠町の観光情報サイト!

「有珠バカンス村」プロジェクトは、北海道伊達市「有珠」の町の素晴らしさと、
「有珠」の癒される場所を紹介する活動を行っております。
NEWS
- 北海道伊達市有珠町のホームページをOPENしました!
- 有珠町の観光情報などをご紹介していきます。ぜひ癒される町有珠町にお越しください。
ご当地おまもおまもり 拭くおまもり「福まもり」

民宿あさだで販売中
1枚 1500円
有珠善光寺地蔵堂で、健康開運祈願を行ったご当地おまもりです。
民宿あさだ至近の、善光寺地蔵堂のお地蔵様を拭いて使う肌まもりです。
ほっとバスのオンラインストアでも販売しています。
有珠の活動は、オリジナルのハンドメイドの商品の利益で行っています。
北海道情報誌「HO」で有珠特集

HO「ほ」7月号
ジュンク堂 1F
タウン情報誌のコーナーで販売中です。

北海道情報誌「HOほ」7月号
表紙 有珠のアルトリ岬とアルトリ海岸
冒頭のページで自転車で有珠を回る
有珠ディスカバリー という特集
ページで掲載されました。
初めて、有珠を広域で紹介していただいた記念すべき1冊です。
ぜひ ごらんください。
Amazonで販売中です
https://www.amazon.co.jp/dp/B088VPW7LH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_93x9EbV3HM0TJ
「コタンのマリア・バチラー八重子」展 室蘭で開催
6月2日から 開館しております。
令和2年4月から令和2年8月29日(土)まで開催
掛川源一郎の写真とバチラー八重子の短歌を展示している企画展
http://www.hokkaido-nl.jp/article/16844
会場 港の文学館(室蘭)
051-0022 室蘭市 海岸町1丁目1番9号 |
|
電話 | 0143-22-1501 |
---|---|
ファクス | 0143-22-1501 |
開館時間 | 10時から17時まで |
休館日 |
月曜日、年末年始 月曜日が祝日の場合、火曜日・水曜日 (注)5月の連休明けや、土曜日が祝日の時はお問い合わせください。 |
有珠観光 音声ガイド
有珠ヘルシーウォーキング
おだやかな1日の中 ヘルシーウォーキング終了しました。

令和元年10月5日(土)
有珠ヘルシーウォーキングが行われます。
有珠の町の豊かな自然と歴史、点在するパワースポットを楽しめる
ウォーキングです。予約申し込みの方には、数量限定でプレゼント
をご用意しております。
お申込みお問合せは
伊達・有珠ヘルシーウォーキング実行委員会
(NPO法人だて観光協会内)
電話:0142-25-2722
伊達市HPに掲載中
https://www.city.date.hokkaido.jp/hotnews/detail/00006085.html

有珠パワースポット巡り


今年7月14日と20日 2回 有珠で開運ツアー
有珠パワースポット巡りのツアーを行いました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
みなさまの開運情報 お待ちしております!
ご当地おまもり

ほっとバス(北海道オプショナルツアーズ・日本旅行)のストアで販売中です。
送料無料で発送いたします。
https://hotbus.stores.jp/items/5ee8691cd3f16736f6d268dc


ご当地おまもり 販売中
Enjoy有珠サイクリング 楽しく終了しました!
腫れたり、曇ったりの1日でしたが、満開の桜を見ながら爽快なサイクリングを
楽しみました。
遠くは広島からもご参加いただきました。ご参加のみなさま、ありがとうございました。


有珠町は、内浦湾に面した風光明媚なとても癒される場所です。近隣には、洞爺湖や有珠山があり、自然が豊かな素晴らしい場所です。
有珠バカンス村プロジェクトは、「有珠の良さ」を
知っていただくために有珠の旬の情報をお届けしようと活動しております。
そして「有珠」に癒される場所「有珠バカンス村」を作ろう!
というのが、有珠バカンス村プロジェクトです。
有珠バカンス村のマスコット 飛べない白鳥 うSwanくんも
逆境にめげず元気に泳いでいます。「有珠」は「元気」の 元があふれる町です。
ちょっと疲れたら!ぜひ!有珠の癒される空間へ!
いつでも皆様のお越しをお待ちしております。
有珠バカンス村は地図に載っていない村です。
飛べない白鳥のうSwanくん 有珠善光寺に住んでいるマスコットのZENちゃん 有珠バチラー夫妻記念堂に住むマスコットのバッチくん
うすうさぎやひぐまのひぐちゃん など 風変りな住人がくらしております。


こころとからだがやわらかくなる
有珠町へ ようこそ!
WELCOME! USU VACATION VILLAGE!
RELAX YOUR MIND AND BODY